Google Apps Script(GAS)のログ出力はLogger.logだけじゃないよ、console.logもあるよ
どーもオーカワ(@okawa_compass)です。最近忙しすぎてブログ更新遅くなりました。
Contents
GASのログ出力はconsole.logが使えないと思っている人多くないですか?
ちなみに私は最近まで、Logger.logしか使えないものだと思っていました。そうこの記事を読むまでは……
検索で「gas console.log」と調べても全然出てこないのでしょうがないと思います。というかconsole.logは使えないから、Logger.log使ってねーというような記事が多数ヒットします。古い記事なので、その当時はあっていたと思うのですが……
軽いデバッグなどにはLogger.logがよい
簡単なプログラムや軽いデバッグにはLogger.logのほうがよいです。
それ以外はconsole.logの方がよい
特にWebアプリケーションとしてGASを使うときのログ出力はconsole.logを使った方がよいです。
Webアプリケーションとして使うとLogger.logは使えないですからね。
詳しい使い方はこのあたりを見ていただければ……
例えばこのような簡単なプログラムを公開して、
function doPost(e) {
console.log(e);
}
curlを用いて、Post
curl -s https://script.google.com/macros/s/AKfycbwm27YWs5DDrSlYa_LKBpx25c5GCPFfiGnIPBse9dKKjS5qcs1d/exec -X POST -d 'message=hoge' > /dev/null
結果を見て見ると、

結果
_人人人人人人人人人人人_
> jsonデータが見れる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
他にも便利なものがありますが、詳しくはリンクを見てくださいって感じです。
まとめ
- 軽いデバッグ
- Logger.log
- それ以外
- console.log
の方がいいかも(主観)